好きを見ているつもりが、、嫌いを見ているってなに?

よく話に出てくる、好きをガン見。(これは、ひなおさんのblogが発祥?)

 

でも、これって結構コツがいるような気もします。

 

うっかりすると、嫌いばかりを見つめていたり・・・。

 

じゃあ、好きを見ているつもりが嫌いをガン見ってどういう状態か?

 

と、思ってたら、電車でこんな会話が聞こえてきた(聞き耳立ててたわけじゃないのですが)ので、それを一つご紹介。

 

A「○○さんって、いっつも人の悪口ばかり言ってて、いやだよねー。もっと明るい話をすればいいのにさー」

B「そうかな。そういえば、○○さんの隣の××さんって、いつも服装可愛いよね~」

 

こ、これは・・・!私のための会話・・・(ちがう)

 

他にも色々とお話ししていたようなんですが、聞こえたのはここだけですので、前後の会話は知りません。

 

ただ、聞こえてきた印象としては、Bさんは明るい楽しい話が好きで、Aさんは悪口を言うのが好きなのかな・・・?でした。

 

いやいや、もしかしたらBさんは普段は世界の滅亡を望んでいるのかもしれませんけど。

 

この印象からすると、Aさんは「悪口」状況をみていて、Bさんは「明るい方」を見ていました。

 

会話の内容からすると、Aさんも明るい方を求めているのは分かるんですが、出ている空気はグレー。

 

www.amazon.co.jp

※この本によると、楽しい気持ちの時はピンクで、暗い気持ちのときはグレーという表現をしていました。(詳しくは書籍をご覧ください)

 

まぁ、別にオカルトでも魔法でもないから、一度グレーを出したら地獄行き!でもないので、今後の挽回をお祈りだーくらいなんですけど。

 

この、好きを見てそうで嫌い(ピンクのつもりがグレー)って、日常のここかしこに簡単にある、と思いました。

 

そして、グレーになりがちな時って、自分軸から他人軸に移っているときが多いような・・・。

 

今回の場合、

 

○○さんって、いっつも人の悪口ばかり言ってて、いやだよねー。

→Aさん「が」嫌だと思っている。(自分軸)

 

もっと明るい話をすればいいのにさー。

→○○さん「が」変わるべきだ、と思っている(他人軸)

 

というところでしょうか。

まぁ、つまり何が言いたいかというと、

気に入らない人は放っておけ。

 

気に入らない人で頭と心の容量占めてちゃ、もったないよん、ということですね。